Q&A
はい。甘皮処理と爪の形、長さを整える作業は料金に含まれてます。
当サロンはフィルイン技術により、アセトンを使用しないオフを行っておりますので、自爪への負担は少ないです。また、自爪の表面を粗く削るような下準備は不要です。ジェルを乗せることは自爪の発育には影響がありません。無理にジェルを剥がしたり頻繁な付け替えは爪にダメージを与えてしまうので、正しく安全にジェルネイルを楽しんでいただけるようご提案いたします。
お客様の生活環境や体質などにより個人差がございますが、当サロンは折れにくいフォルムを形成しています。また、使用しているジェルは柔軟性があり定着力に優れています。ジェルネイルを長持ちさせる方法をお守りいただければ、付けてから3〜4週間での付け替えとなります。
UVライトの紫外線は(A波)(B波)(C波)の中のA波となります。(UV−A波)シミ等の原因となる日焼けを促進するのはB波となります。当サロンは紫外線(UVライト)ではなく、可視光線であるLEDライトを使用しておりますので、日焼けの心配はございません。
爪切りは使わず、ネイル用のヤスリで削りましょう。爪切りで切りますと、切った衝撃でジェルと自爪の間に隙間ができて剥がれやすくなったり、そこから菌が入り繁殖する可能性もありますので注意が必要です。
オススメのケア用品
施術後のネイルをどうしたらキレイなまま長く楽しめるのか?6つのポイントをお伝えいたします。
ジェルネイルを美しく長持ちさせる方法
パソコンを打つ、ダンボールを解体する、缶のプルタブを開ける、エレベーターのボタンを押す等々、何気ない日常生活の行動で爪にダメージを与えています。それらの仕草を爪に負担の無いように少々変えるだけで、だいぶ改善されます。いつも同じ指から剥がれてしまう方は、気をつけてみてください。
ジェルは水に弱いです。長い時間水に浸かることで自爪がふやけ、ジェルとの密着を弱めてしまいます。小さな傷から水や洗剤が入ると、そこから浮いてしまいます。食器を洗ったりお風呂掃除をする時はビニール手袋をした方が良いでしょう。頭を洗う時もヘッドブラシを使うことをオススメします。また、強い洗剤(薬剤)には注意しましょう。
素手でおにぎりを握る、お湯で洗い物をする、ドライヤーの熱が爪に当たっている、湯船に爪を浸けているなど、ジェルは熱に弱いので、熱いものを直接触るとベースジェルが溶けてしまいそこから剥がれてしまいます。
ジェルは通常ランプで硬化した後24時間ほどかけて重合し(ジェルが化学反応で固まること)そこから2週間ほどかけて100%まで完全硬化します。特に施術後24時間以内は、上記のリフトしやすい環境は避けた方が良いです。
ネイルの施術中は油分厳禁ですが、美しい爪や手のためには保湿が必要です。ハンドクリームやオイルで保湿しましょう。
ジェルネイルには汚れが付きやすいもの。気になったらお家にある除光液をコットンに含ませ優しく拭いてみてください。曇りや汚れが取り除ける場合があります。ただし、長く置かないこと。ジェル専用のリムーバーでなくてもアセトンが入っていることがあります。軽くサッと拭くのが良いでしょう。
例
・家事(食器洗い等の水仕事)ガーデニング、草むしり等の際には、手袋を装着しましょう。
・入浴やプール等で、ジェル・スカルプチュアを水の中に長時間浸かったままの状態にしますと、持ちが悪くなる場合がありますので控えましょう。
・サウナやスチームバス等の、高温・多湿での環境で長時間過ごすのは控えましょう。
・シールを剥がす際など、爪先を酷使する様な作業は避けましょう。
日常生活の中の何気ない動作の中に、原因が隠れている場合があります。7つのポイントを注意してみてください。
ジェルネイルが剥がれる・浮く原因
足にジェルネイルを施した時に手より持ちが良いのは、伸びるのが遅いことともう一つ、人間は手を良く使うからです。人は手であらゆる作業をし、爪も生活の中で衝撃を受けています
剥がれにくいからとつい忘れて日常を過ごしていると、気づかないうちにネイルに影響を及ぼしている場合があります。
自爪が柔らかいとジェルが剥がれやすいです。ジェルは硬いですが、土台である爪が柔らかいと、どこかが浮いてシールのように剥がれてしまいます。爪が薄かったり、痛んでいる方はこの状態のことが多いです。キューティクルオイルやネイル用サプリメントで、爪を強くしましょう。
陥入爪の方や反り爪の方は、ジェルが剥がれやすいです。爪から油分や水分が出やすい方や、汗っかきの方も、この状態のことが多いです。
婦人科系のお薬やサプリメントでも、剥がれやすい原因になる場合があります。
サウナや岩盤浴、ヨガなど、デトックス効果のあるものを頻繁にされている方は、剥がれやすい原因になる場合があります。
爪をパチンと切る際、固い爪に力が加わり曲がります。その瞬間、爪とジェルの間に空気が入り、そこから浮いてしまうことがあります。通常ジェルを施術する際には、爪の先(エッジ)の部分にもジェルを塗布しています。爪先まで覆うようにジェルを塗り、剥がれにくくしています。その爪先を切り離してしまうと、当然ジェルは剥がれやすくなってしまいます。爪切りでカットすると、ジェル・スカルプチュアが剥がれやすくなる場合がありますので、短くしたい場合は爪ヤスリをご使用ください。